今日はいつもと違って気になることを書きます。
表題の通り、ジャガーΣが気になっています。
●学校指定靴って?
私が通っていた学校には指定靴はありませんでした。
ハイテクスニーカー全盛期です。
エアマックス狩りなんていう物騒な事件が起きていた懐かしい時代です。
エアマックスは喉から手が出るほど欲しかったけど、近くで売っている店はなく当時実物をみることはありませんでした。
●時代はまわり
あくまで個人的な時はめぐってということで。
◯足などの速く走れる靴のが子どもたちの間で流行っています。
私もネタで履きたいんですけど、私に合うサイズがありません。
●学校支配指定靴
学校指定ではないけど、◯足系の靴は低学年を中心に履いている子に多いです。
高学年になると幾分少なくなりますが、いろいろなバージョンがあるので支持率は高いでしょう。
本当に立派な商品コンテンツです。
なおさらネタで「先生も履いているんだ」と言ってみたいのですが、サイズがないのはしょうがありません。
で、アピールするのを子どもから保護者の方に向けたらどうだろうかと調べていて出会ったのが【ジャガーΣ】だったんです。
●ジャガーΣにあらずんば、うちの生徒にあらず。
学校指定ということで、この靴以外を履くと校則違反になるなんてところも。
真っ白いジャガーより、履き込んだ方がイケてるらしいです。
●ジャガーでΣは伊達じゃなかった。
私、クライミングをしていた経験があります。
滑らないソールに興味を注いだ時期があって、なかでもFIVE TENのステルスラバーはガラスの上でも滑らないというゴムでした。
なので沢登り用のシューズでもFIVE TENは有名なんですが、ジャガーΣも知る人ぞ知るソール性能があるらしく、密かな愛用者がいるようです。
またコンバース・オールスターが昭和56年に登場したのに対し、ジャガーΣは昭和55年登場と、歴史ある一品です。
●これからの季節にぴったりのホワイトシューズ。
沢登りでも性能は認められているソール性能に加え、防水性能も抜群とのこと。
Σにはベルクロの03と、レースアップの04があります。
03は白の他に黒もあります。
04はトゥやレース部分がシボ加工してあるタイプと、ツルツルの04CLがあります。
梅雨の時季から活躍するでしょう。
珍獣ハンターも履いている白い靴。
私が今いちばん気になるモノ。
ジャガーΣでした。