コトリの愛車はMT車です。
スキーをするからMTっていうこだわりのために。
でも、こだわりだけじゃないMT車の雪道運転の利点があると思います。
安全装備。
今の車ってABSは標準装備ですよね。
でも私が免許を取ったのはABSとかが標準装備になるかならないかのころ。
家にあった車はデリカのスターワゴンで、ABSなんてついてません。
その後ABSが広がってくるんですけど、いまいち機能がわからない。
タイヤロックしないように、機械的にポンピングブレーキをしてスリップを防ぐ?であってるんでしょうか?
でもMT車だとエンジンブレーキがガッチリ効くので、ABSの出番てないんですよね。
たまにABSが発動することもあるんですけど、逆にびっくりしてブレーキから足を離しちゃいます。
ABSの挙動はかえって怖いんです。
クリープ現象。
最近の車はクリープ現象もなくなったんじゃないでしょうか?
けっこう踏み込まないと走らない。
クラッチを開けながら〜っていう操作に慣れてる私が乗ると、カックンカックンとした走りになります。
じわっと踏み込んで発進出来ないから、雪道発進なんて至難の業に思います。
追突防止アシストもどうなんでしょう?
CMだと結構な勢いで走ってても止まるようですけど、雪道でタイヤロックしたら確実に追突するな、と。
濃霧の時とかも心配です。
結局のところ、とりあえずはまだまだ今の車を乗り続けるつもりです。
その辺大丈夫だよ−っていうお話聞けるとありがたいです。